M

0123

設計のことばかり考えていたのですが,同時にデザインだけできればいい人にはなりたくないとも思っていた 何をやるにしてもクリエーティブであろうとしたら,自分の肩書や専門にこだわってはいけないよしオレは社会にもまれてくるぞ(主流に対して反抗してい…

SC

Z Zoom ZE ZoomExtents ZEA '_Zoom _All _Extents ZS '_Zoom _Selected ZSA '_Zoom _All _Selected S Scale1D O Offset P Pan M Move U ! _Undo POn ! _PointsOn POff ! _PointsOff C Copy W _World COn Contour COff '_CurvatureGraphOff PlugInManager ! _…

0601

もちろん、変化は「目的」ではありません。 でも、変化できないということは、 生き残りにくくなるということではあります。 そして、安定を望んでいるうちに、 変化を避けるようになっていたりするんですよね。 いまじぶんが得意としている方法は、 5年も10…

0515

あくまでも現場主義それでひねくれた僕は、だったら大きな組織に入って、大きな建築を作ろうと思ったんです。小さい建築では野武士にかなわないから、大きな建築で現実社会の荒波にもまれてみようと。大組織から学べることはあるだろうと思った。要するに、…

0502

この「誰でもできること」の部分を、 いまの「仕事論」では、ないがしろにしている? そういう見方があるんじゃないかと考え中なんです。 優位にあることを仕事にして、劣位にあることは避ける。 これは、現代のビジネスの原則でもありますが、 それを徹底し…

0420

http://aar.art-it.asia/u/admin_edit1/7kPiUCR2XxFoGmyJpjlT中山:でも、僕自身は事務所に入った頃はすごく抵抗がありましたよ。「もっとこう向かい入れるよう感じの曲線で・・・」みたいな話はすごく苦手でした。そんなものよりも、「教会も原型は納屋だっ…

0412

体を置き去りにして頭だけで社会のことを考えたりしない。自分の体を通して根っこの方で考え続けたい。そうすれば例え大きな出来事があっても揺らがずにものを作り続けられると思う。きっかけは自分ごとだけど、多くの人が共感できるテーマへ。それだけが希…

0411

革命派や革命党であるまえに、革命的であること徒党というのは、歩調や口調が小気味良くそろっている。もっとも憎悪しているのは、その同じ徒党のなかにいる人間である。かえって内心頼りにしているのは徒党の敵手のなかにいるものである。***それじゃあ…

0410

そして、景気の悪い時代になると、 「いかにもなんでもあり」のほとんどが、 悲しいかな、つぶれたり消えたりしていきます。 だから、そうならないようにと、 みんなが「しっかりしたこと」をしようとします。 でも、「しっかりしたこと」は、 往々にして、…

0409

「いままでよりも、もっとよくならないかなぁ」 と新しいなにかを足したり引いたりしていれば、 すべてが成功するはずがない、という結果に至ります。 つまり、それは、「失敗」によく似た結果です。 しかし、その「失敗によく似たもの」は、 「なにを、して…

0408

・カというものについて、考える。 ここに想像上のカというものが、あったとする。 仮にこれを想像カと呼んでみる。 想像カが、人を刺す力を持っているかと言われたら、 わたしは、持っていると答えたい。 想像カは、人間の側の想像のなかに存在する。 そし…

0407

誰かが先にわかったことを、 ことばとして憶えて増やしていくのではなく、 少なくても、じぶんの「わかった」を発見する。 これは、すごいことだと思うんですよねぇ。 でも、まてよ、さてさて、ん〜? そういうことって、ほんとは、 誰でもできるはずのこと…

0321

若いときって、トーナメント戦のように生きてるんです。 そして、誰でも、そのトーナメントで何度も敗退して、 「おいおい、これじゃ出番がなくなっちゃうよ」と、 生きることはリーグ戦なんだと、ルール変更するんです。 そういうことなんじゃないかなぁ。 …

0313

みなさんが、生々しく仕事をしていらっしゃることが、ぼくたちにドーンとぶつかってきて、うれしかったです。書いてあったことで最も印象深かったのは「正直なところ、きれいにしても住めるようになるかどうかはわからない」ということでした。がれき拾いを…

0312

広告業界のこれからについて重鎮の意見をぜひ聞いてみたい。広告業界はこれからどうしたらいいか。ってオレが楽に生きていくにはどうすればいいかって話でしょ。業界っていう概念で集まるひとは、まずオレが生きるっていうことを、考えてから集まって欲しい…

0311

http://www.1101.com/schopdan/index.html 僕らの活動というのは、 定義的に言えばボランティアです。 僕はボランティアをしたことがなかったので、 何からはじめればいいのか、 続けるにはどうしたらいいのか、 わかりませんでした。 「続ける」ことを考え…

0310

捨てるノウハウ、残すノウハウ、これは日本企業にとって最も重要な岐路に立っているという意味でもあります。 日本は戦後、ずっと日本より先を行っていた欧米を主たる市場とし、自分達より上のレベルを行く人によりよいものを提供することで勝利の方程式を享…

0309

さて、京都は碁盤の目を持つ非常に人口的で抽象化された都市基盤を持っている。それゆえ、町家(+長屋)という単一の形式をグリッドの中に効率よく展開し、普及させる事ができたのではないだろうか。結構道路がまっすぐで、街区のスケールも同じくらいという…

0305

「自己肯定感」ということばを、 意識しながらいろんなことを考えている。 それを失っていそうな人を見たとき、 それを感じられないじぶんを発見したとき、 他人のそれが否定されている場面に出合ったとき、 これはいけない、と気づくようにしている。「看護…

0130

「世の中を変えたいと思うなら、現実の社会を知り、良い悪いは別にして、その現実をある程度認めながら、体験を通じて一人称で語れるようにならなくてはならないと思います。本で読んだ知識、人から聞いた話をどんなに巧みに語っても、それは評論でしかなく…

0127

比較検討、情報精査、最良の選択‥‥ なんてことばかり、やってるのってケチくさくないか。 「転びたくない一心で、全力で走らない」みたいな感じ。 もっと損しろよ、と、ぼくは思うんです。 買った本や映画がつまらなかったとか、 行ってみた遊び場でおもしろ…

0123

お客様へ 今回の大地震で皆さま、そして皆様のご家族、ご親戚に被災された方はいらっしゃ いませんか?被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 また亡くなられた方々には心よりご冥福をお祈りいたします。 弊社は日常通りの営業を致しておりますので…

1225

Re: 「 Moratorium Requiem 参加希望」2010年5月19日 水曜日 午後4:33> メールにあった群馬の「実家近くの駅のホーム」とは > 高橋さんにとってどういった場所なのでしょう? > また、お聞かせ下されば幸いです。学生時代といっても僕の中では、やはり高校以…

1217

・よく「曲がったキュウリ」のことが語られる。 運搬や貯蔵のためだけでなく、 ぐねぐねと曲がったキュウリは、 消費者にとって「商品」として認められないという。 いま、青果店などで「曲がったキュウリ」は、 まず売ってないから、じぶんがそれを 消費者…

1206

デザイナーの水野 学さん、古平 正義さん、平林 奈緒美さん、山田 英二さんの共著「SCHOOL OF DESIGN」の中の一節にこうある。「フリーランスに叱ってくれる上司はいない」。クライアントの苦言や親兄弟のお叱りがあったとしても仕事を前にした「育成の名の…

1205

http://www.kayac.com/recruit/forfresh/企業はなぜ「新卒採用」をおこなうのでしょうか? 企業側の論理でこの問いに答えるなら、それは「教育し甲斐があり、無垢で素直な将来性ある人材を採用するため」ということになるのだと思います。 僕たちもそのため…

1201

みんなの家。 http://www.1101.com/ourhome/index.html西條剛央さんの、すんごいアイディア。 http://www.1101.com/funbaro/index.htmlかっこいい、草刈さんと周防さん。 http://www.1101.com/suo_kusakari/index.htmlMONEY IS... http://www.1101.com/okane…

1104

じぶんはどうあるべきか、 じぶんに足りないところはどこか、 じぶんの道はこれでいいのか? そういうことを考えることは、悪いことじゃない。 だけど、目がじぶんに向いているうちは、 ふらふらと不安定でしかいられないんだよなぁ。 目をじぶんから離さな…

0925

・定年制の廃止「時期尚早だった」日本マクドナルドの正社員は約3400人で、現在の平均年齢は35.5歳。今回、定年制の復活と同時に65歳までの再雇用制度を導入。高年齢者雇用安定法に対応し、雇用継続を希望する社員の健康や能力を判断して年間契約で雇用する…

0920

「辛いよ」と言ってる人に「みんな辛いよ」だとか「もっと辛い人いるよ」だとか「私も辛いわー」だとか言ってその人の辛さを平均的なものにして痛みを軽くしようとする試みは全くもって癒やしにならないことをなぜお前はすぐに忘れるのか内定はゴールであり…