M

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

1129

横浜 思えば、こうして対談というようなかたちでないと、「大橋さんは、それをどう考えているんですか?」なんていう「わざわざな質問」はしないですよね。日常の会話というのは、「これはおいしいですね」とか「どこで買ったの」とか、ほんとうになんでもな…

1128

卒論

1127

そのときに一番印象に残ったのがcultural sustainabilityという言葉で、sustainabilityという言葉はもう嫌というぐらいよく聞くけれど、そうであるがゆえにかなり言葉の意味が狭められてしまっていて、もちろん環境的な配慮が大切ではないと言ってるわけでは…

1126

TEPCO1次選考通過

1125

ハラマキネット注文して終了

1124

thisisit観

1122

月島もんじゃ神楽鍋ときかけ

1121

ベストアクトカニンガム画面×3ビームぴょんぴょん映像と音が連動しまくり高解像度すぐる

1120

だいちゃんち

1118

「ほしいものが、ほしいわ。」といういかにもバブル的なキャッチコピーがかつてあったけれど「いらないものはいらない、ずっと欲しいと思っていたものこそ欲しい」という意味だと思ってた。しかし今日、東京駅の地下を歩いているときにふと「欲しいものはす…

1116

デリケートで抽象的な感性がもちだされて、新しい体験の地平が見事に拓かれたと思えば、一方で実に具体的で説得力に富んだ現時代的な方法論が組み立てられ、先見的な到達点が標榜される。面白い。ただ、それらはどれだけの事由をもつのだろうか。つまり、そ…

1115

ビックサイトスーツ購入 今回のアワードやブースを回って感じたのは、作家のプレゼンテーションを聞いていると「なんでみんな感想文なんだろう」と感じました。アーティストというのは、何も無いところから何かを発信していく、強く出していくべき立場だと思…

1113

鍋ウマシ 「自分は正しい」「これこそ本物」「これは良い事」実はこう思った瞬間こそが人間が最も攻撃的になる時なのです

1110

はせこエンド麦水 「間違っているけどわかりやすい」ものと、 「正しいけどわかりにくい」ものの勝負では、 前者を支持する人のほうが多いと思う。 だから、正しさでなく人気で勝負が決まる場合は、前者が勝つ。 正しいか、間違っているかの判断には、まず理…

1105

例えば新幹線など、自分の足より速い乗り物に乗ると、普段歩くスピードとはかけ離れた速さでどんどん景色が過ぎていく。容赦なく過ぎていく景色の中には色々な物、人、場所が広がっている。しかし途中で通過する駅名も読めないし、街の人の表情も見えない。…

1102

超寒波